2022中学受験・受検ふりかえり

2022年受験・受検を忘れないうちに書き留める!

進研ゼミ中高一貫コース4月号


こんにちは。
春めいた気候のなか、同じこの時にも、同じ世界で侵攻や戦闘が行われているとは……
そちらのことを考えると、苦しいですね。のほほんと、こちらは桜のことなんかを考えてる間にも。



進研ゼミ中高一貫コース4月号が届きました!(タブレットやさまざまな情報誌は先に届いてます)


benesseはしまじろうくん以来なので知らなかったですが、ガイドを読むと充実していますね。


英語と数学は2つのレベルのコースがあり、さらに体系数学などの教科書にも対応。(体系数学タイプ)
(よく知らないけど)プログレス21というハイレベルな英語教科書にも対応
とか、
お茶の水ゼミナールの講師のかたのライブ授業(次は3/13)
とか、
授業の進行が早くて教材が届いてないときは、リクエストすれば送ってもらえるサポート(すごいね)


Z会と共通してるのは、


英語のオンラインスピーキングがついている
学習計画を提案してくれる(タブレット上で)
添削がある
というところかな。



わたしが嬉しいポイントはサポート電話窓口が21時まで土日も開いてるというとこ。
そしてすぐつながった。(ここポイント)
進研ゼミはZ会と違って中学は1教科から受講はできなくて、5教科(;'∀')セットになってます。で、届いた紙の教材に理科社会が無かったので、電話して聞いたんです。
理科社会はタブレット上だけで勉強するようです。



一部光っててすみません


ジャジャーン!!


塾に行っていないのでありあまる時間(暇があるとすぐネットやゲームを見出す;)
対策にとても有難い!!


左上の「新入生テスト」というのが気になるけど、そういうテストってあるのかな?



タブレットでは4月号はまだ配信になってないので、
とりあえず冊子の英語数学、あとは3分ポイント動画をみてもらってます。


3分でポイントがわかりやすくなってて、わたしの頃にも欲しかった(;'∀')と思いました。


他にもいろんな情報の冊子があって
漫画もあり、デザインはZ会に慣れたわたしからすると大都会の夜?
みたいにチカチカします(笑)
必要な情報を読み取るのが大変とも言えます^^;
(勉強のテキスト内は普通のシンプルで読みやすいものでした。)



息子は、小学生から続けてきたZ会を中学でもやる気でいたので、突然母が全額返金キャンペーンだからって取り寄せたことで調子くるったかな?;でも取り合えず取り組んでくれてはいます。
どう判断するかわかりませんが、最終的には息子に選ばせますが、
「想像してたより良くない?」と推しておきました。


これでZ会のタブレットもお試しできるといいんだけどなあ~~
Z会はそのようなキャンペーンはないようです。


【進研ゼミ中学講座】







今日も長くなってしまった…



余談
アフィリエイトというのをやってみたくて、ゼミさんに申し込んだところ、
許可いただけました^^
初めて間もないのに有難や。なんだか嬉しいものですね。
(でも中高一貫コースはアフィリエイトの対象外なのだって。そう書いてあった気がします
 ('◇')ゞ)

勉強方法(うちの場合2)

雑談
村上春樹さんの「女のいない男たち」の中の短編「木野」
怖すぎませんか?!ぞぞ~~~っとしました。日常の中に潜む、ぽっかりと空いた穴
のような恐怖、さすがです・・・
いま読んでます。



昨日の続きです。


他には主に理科系を意識して6年の夏に3回で完結するテキストと添削がついている
講座(名前忘れてしまってすみません…!「思考力養成」、とかそういう名がついていたかなあ?)をとりました。


英語は夏くらいまででやめました。



あと、これは書店で販売してる問題集ですが、Z会の「グレードアップ問題集」も
難しく解きごたえがあって良かったです。算数、理科をやりました。



Z会にはたいへんお世話になりました。。m(__)m


ただ気になった点を挙げると、


作文の添削がやや甘め。(に感じました)やはり生徒の気持ちを思いやってなのでしょうか、表現もおだやかですし


でもわたしはもう少しビシバシ指導してほしいという気はしました。
2月に合格することが目標ですから、この水準まで這い上がってこい!みたいな
意気込みの指導が欲しかったかな。
あとできるだけ細かく赤を入れてほしい!なるべく多く。


結果的にそのビシバシ指導はわたしが行うことになるので・・・
(先生の添削アドバイスをもとに、もう一回書き直しさせていました)


表現がおだやかだと、できてるのかできてないのかはっきり分からないんではないかな。?
合格に近づく文章するためには、自分の経験話が多すぎるとか、経験と結論がリンクしてないとか、そんな書き方・・・は厳しい?
赤ペン先生は、「~だよ。」とか、「~だといいよね。」とか、優しい言い方なんですよね。


まあ、無理な注文かもしれないですが、人数も多いですし・・・
わたしのような考えは少数派かもですしね(笑)
そういうのを望むなら、別のきめ細かい作文通信添削があるのかもしれないですね。



息子はZ会の作文添削は良かったと言ってました^^



もう一点、my pegeが見づらい・・・
コース変更をどのメニューで行うのか、結局電話でしかできないと分ったりして、
レイアウトもデザインも もっとシンプルな方が見やすいと感じました。




息子、昨日たまったZ会ポイントを嬉しそうにnanacoに交換していました☆
(なんと3000円!)


ポケカでも買うのでしょうか・・・おやつか・・・^^)



また長く なりました(;'∀')





勉強方法(うちの場合)

土日はなかなか記事が書けません。平日の方が落ち着いて書けます。。


今日は息子がやってきた勉強方法について書いていきたいと思います。


さてブログ名に「中高一貫校」とありますが、さらに区分すると公立です。
東京都在住ですので都立です。


ブログ名に入れなかったのは、あまり目立たせない方がいいのかなと・・・
説明会などの対応から感じたのですが、私立よりも公立って「真面目で堅い」印象を
持ったんです。ですのでひっそり書いていった方がいいのかなと思って
ブログ名には入れませんでした^^; 今後も書き方には注意しなければいけませんね。



本題ですが、うちの場合は


専業主婦である
夫は勉強をみていない
母親が勉強をみていた
特定の塾には通っていない
一人っ子


という割とレア?なケースなんじゃないかと思います。
ですので、まるごと参考にはならないかもしれませんが、いち家庭の例として
なにかお役立てください。



基本はZ会学習


Z会は合っていたようです。もともと決まりを守りたがる性格なので、
ためることなく毎月取り組んでいました。
Z会はもともと受検を決める前から入っていました。
算数、国語、理科、英語に加え、5年からは専科の作文と適性検査対策を受講。


判断に迷ったのですが、適性検査を解いてみたところ、「ん?これは私立中受験の勉強もしておいた方がいいのでは??」と思ったので6年の4月から7月ごろまで中学受験コースも算数を受講してみました。
通常コースに加えることはできなくて、別申し込みをする必要がありました。(IDも別)


(結果、受講して良かったと思います。普通のコースと受験コースでは難易度が大きく違うので本人は大変そうでしたが・・・頭を抱えてました・・・
でも映像解説を見ると理解できたようです。)


7月ごろまでにしたのは、夏期講習と重なるとさすがに無理と思ったのと、
秋からは過去問や模試で忙しいだろうなあと思ったのと、本人が「もう十分・・・」
という感じだったのもあります。


私立の算数、難しいですね!こなしてるお子さんはすごい。


適性検査は小学校の履修の範囲を超えないとはいえ、試行錯誤する練習になったので
よかったかなあと思います。算数を強化して損はないですしね。


長くなったので続きは次回にします・・・(-_-;)