2022中学受験・受検ふりかえり

2022年受験・受検を忘れないうちに書き留める!

通塾しなかったことについて

昨年末からまだ持ちこたえている


再び寒いですね。こんにちは。


さて、息子は公立一貫校を受検するにあたり、季節講習や模試は受けたものの、
普段は通塾しませんでしたが、、、


やってみた感想・そんなにおすすめはしない です^^;


・・・大変だったからです!


良かった点
塾費用が抑えられる
早く寝られる
ゆっくりご飯が食べられる
健康管理がしやすい


大変だった点
勉強をみなければいけない・・・
計画を立てなければいけばい・・・
情報に乗り遅れ ないように努めなくてはいけない・・・


うちはどうして塾に行かなかったかというと、
わたしの中学受験経験から、あの遅い帰宅、夕食、生活は身体に良くないだろう、
成長途中の小学生にとって良いものではない、と感じていたからです。


それが半分。費用の面が半分。です。



勉強はわたしがすべて見ていたのですが、大変でストレスもたまるので
おすすめはできません・・・
だいたい、最初の頃は「この学校に行きたい!」とはいうもののそれに見合った勉強量をしないことにイライラ。
本人が切羽詰まってないんですね。
作文の書き直し、模範解答の写し、ノートに式や記述を丁寧に書き残しておくこと、
(息子は端にくちゃくちゃっと筆算を書いて、答えのみ書く癖がありました。)
などを言っても、嫌そうでいまいち実行してくれない。
母親の言うことなので軽く考えちゃうのかもしれないですね。



↑とー---っても困りましたが、本番に向けて変化はありました。また別に書きますが



ということで中学受験・受検は親の負担を考えると、働いて塾費用を稼いで、
塾に通わせるというのがやっぱりいいのかなあ。。
(合宿まで行かせる必要があるかと言えばそうでもないと思うけど)
理想は平日は家で、土日だけ行ける塾があるといいのかな。


時々「Z会だけで公立一貫校合格しました!」ていう体験記を見るけど、すごいなー
ほんまかいな!?と思う。
そういう子ってスポーツやってたりするのよね、野球とかサッカーとか。
運動ができる子は頭にもいい刺激があるのでしょうか・・・^^文武両道で素晴らしい。


ただ、適性検査ってマニアックに難しい気がするし、よほど過去問でコツをつかんだりするのが上手な子でなければZ会だけでは難しい気がします。。素人の感想ですが。
(もしかするとスポーツができる子はコツをつかむとか、全体の傾向をつかむのも上手いのかなあ!)


うちの息子は、自分でコツをつかむとか、すぐにはできないタイプでした~。
(同じような作文を書いて、同じような指摘を受ける)




受検を終えての感想です。