2022中学受験・受検ふりかえり

2022年受験・受検を忘れないうちに書き留める!

勉強方法(塾編②)うちの場合

買い物行った時誘惑に打ち勝って帰宅後に食べたごはん

画像 買い物行った時 誘惑に打ち勝って帰宅後に食べたうちごはん
デパートって誘惑だらけ♡



さて基本Z会で勉強してました息子


塾にはときどきお世話になってました


今回は


早稲田アカデミー


早稲田アカデミーは対面でもオンラインでもOKのDUAL授業を早く取り入れてたっていうイメージがあります。
息子が初めて受けた春期講習も、onlineでした。(双方向)
コロナ禍ですので有難かったです。
ただ先生は、対面とonline両方いるのはやりにくいでしょうね・・


春期講習受講


秋に公立一貫校のオープン模試を受ける


年明けて1月にonline(双方向)講習を受ける


こんな感じでお世話になりました。


そうそう、1月の授業で、答案をアプリで送信すると添削してくださるんですが、
その返却が遅い時があって、忘れられてたみたいです。
この時の問い合わせ作業が地味にストレスでした苦笑


余裕ある時ならなんてことない確認作業なんですが
なんせ入試まで時間がないさしせまった気分の時だったので・・


でもこういう添削忘れトラブル?は
早稲田アカデミーに限ったことではなく
進学会でも、enaでもありました。


そこが、普段通塾していない生徒のつらいところかな・・?


早稲田アカデミーは体育会系だって聞いたことあるんですが
ふうん 確かに雰囲気はそんな感じがしないでもない…?
先生は個性的な方もいて 授業の合間に自分の人生の出来事を語ったり
(わりと長い時間)して
こどもにはそれが丁度いい息抜きで面白いのかな。


どうして1月にenaでなくアカデミーの方を選んだかっていうと、


双方向online授業が選べるということ(極力街中に行きたくなかった)
息子が、enaはもういいかな、となぜか言っていたこと
(日曜特訓は楽しそうに通ってたけど、一区切りついたのかな(笑))


こんな理由でした。


この早稲田アカデミーの講習を終え、そのあとは2月の受験・受検を迎えるのみとなりました。



ー----------------------
こうして書いている受験のブログも、いまウクライナで起きていることに比べたら…
ちっさいな~…たいした悩みどころではないよな とも思ってしまいますが、
自分の子供の進路のこと、それも人にとって大事なことだから、忘れないうちに書いておこうと気持ちを起こして書いてます^^;




勉強方法(塾編)うちの場合

こんにちは。
以前、普段は通塾せず基本はZ会で勉強していたと書きました。


塾には、季節講習や模試などでお世話になったのでその辺を書きたいと思います。


ena


ホームページの押しが強すぎて最初ひきましたが、^^;
お友達が通っていたのでまずは5年の頃適性検査模試を受けてみました。


その後、6年の夏に夏期講習を受け、秋から月2~3回ほど日曜特訓を。
年末に2日間の集中特講(オンライン)を受講し、それが最後でした。
1月も日曜特訓はあったみたいですが、通わず。


あとは無料で視聴できる、過去問解説があると塾のかたに案内をもらったので(パスワード必要)
それも12月から1月にかけてこつこつと見てました。(志望校別ではなく、どの学校を受けるにしても重要と思われる問題を選んで解説していました)




夏期講習は、行って良かったと思います。でなければあの長い夏を、、、勉強をきちんとしつつ乗り越えることは・・・難しかったでしょう。;
息子もとても(大変だったけど)良かったと言ってました。先生も良かったみたいです。
(ここでも作文はもっとガンガン添削してほしかった、、、とっても優しい・・・添削の先生でした・・・)



日曜特訓、これも行って良かったと思います。
一回9,900円くらい。秋は週末に行事や模試、説明会もあるので一回づつ選べるのは良かったです。
作文と理系の記述は書きなおしと宿題が出て、FAXで送ると、添削して戻してくれました。
前回の成績でクラス分けがされます。息子は最下クラス?からはじめて上に上がれたので喜んでました。
適性問題を解いた後、解説授業。




年末の集中特講、これはあまり私は内容を覚えてないのですが、出そうなポイントを押さえられて良かったと思います。2万円くらい。
(単方向)



無料の過去問解説動画、無料だけれど手を抜いてないつくりで、講師のかたも一生懸命講義してるのが伝わってきて、ためになったと思います。
(冬期講習に行ってないので、勉強意識を高めるのに役立ちました。)



enaは模試を受けると解説動画も見られるのですが、この動画も良かったと思います。



そしてenaでこれも良かった!!と思うのが「金本」。


すごい名前(笑)


通塾してないので、販売の案内はなく、ネットで存在を知りました。


どうにかして買いたいなと思ってたところ、偶然メルカリで発見\(◎o◎)/!


受検をやめるという方が、最新版を売ってくださいました。


金本はサイズが大きくて見やすいし、解説が詳しくていいと思います。



このような感じでちょこちょことenaに通ったりしたのですが、
通塾してないとやや情報が得づらいという気がしました。


うちは夏期講習で通ったenaの事務の方が親切で、日曜特訓の予定出てますよ、
早めに申し込まないとうまってしまうこともあります、とか教えてくれたので
良かったですが、そうでないと、電話するか校舎のラックを直接見に行くしかないでしょう。
金本の入手も、問い合わせれば売ってくれるのかもしれないけど、それはわかりません。


模試を受けることがあったら、その校舎のかたとお話したり、なにか相談しておくと
情報をいただけるかもしれません。


通塾をすすめられたりして断るのも心苦しいのですが、正直にこちらの都合を話すしかないですよね。。
それでいやな対応をされたら、enaは校舎がたくさんあるので、別のとこに行ってみるといいかもしれません。


きょうはこんなところで^^
(早稲田アカデミー、早稲田進学会と続きます^^いろいろ受講したなあ)



ー------------------


受験・受検がおわってから、息子との共通の話題が減りました^^;
もともと趣味嗜好は違うタイプなので(私文系・彼理系)、、
わたしがすべきことといえば、ご飯つくり、掃除、事務処理
ときどき入学前の勉強の声かけ(笑) そんなものですね。







































  

受験がおわってから

受験がおわって、なんだか疲れてしまったわたしを癒したのは、お菓子作りでした。。
無心で手を動かす。でもそろそろ区切りをつけないとな 菓子を食べる習慣はなかったの   に…(-_-;) 菓子材料費もそれなりにかかるしな。。


ー------
昨日書いた進研ゼミ中高一貫講座の受講料ですが、毎月払いで10,180円。(5教科セット)
Z会は中高一貫コースだと
毎月払いで1教科3,680円。プラスタブレット代1,650円。
(ただしタブレット代は3講座受講し、12か月一括払いすると実質0円)


うちは最初数学だけでいいと思っていたので、Z会でもいいと思ってましたが、
3教科とか5教科受講したいと思ったら進研ゼミの方が費用は安くなりますね。


ー------
息子、受験がおわったら勉強習慣はどうなるかと思って見てましたが、
ぱったり、机に向かって勉強しなくなってしまいました・・・・・・


1月の姿が幻のよう・・・
あのころはほんとによくやっていた


受験・受検が終わったらもう勉強を管理しなくていいんだ(これやれば?とかの声かけ)
と、それを目標にがんばっていたのに・・・!


さっそくもう声かけしています。^^;
「ちょっとさきどり動画でもみたら?」とか


学校から帰ってくると
いつも読んでいるブログや
中学受験情報などを(笑)なぜか検索し
(データが好きなのね… 自分が当事者だしね)
その後you tube、マイクラなど巡回して、…時が経ち……


すでにネット時間が多いので怖くてゲームやスマホは買えません^^;
うちにはまだ(?)Switchがありません!(母ちょっとやってみたい)





という今日の雑談でした。